TOP >  レーザテクニカルセンタートピックス 設備紹介 加工サンプル紹介 レーザ周辺機器関連  >  レーザ加工40年の老舗ジョブショップは今年も出します!レーザ加工の相談が直接できるチャンス!

レーザの資料館【ブログ記事・論文資料】

レーザ加工40年の老舗ジョブショップは今年も出します!レーザ加工の相談が直接できるチャンス!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レーザ加工40年の老舗ジョブショップは今年も出します!レーザ加工の相談が直接できるチャンス!

今年もフォトニクス展@幕張メッセに出展します!

photo_01.jpg
この時期は毎年この準備に大忙し・・・😿
今年も11/12(水)~14(金)に幕張メッセで開催されるフォトニクス展2025に出展いたします。

今年もやります!レーザ加工40年の老舗による『レーザ加工相談所』!
レーザ職人が作った「将棋盤」が目印デス!

photo_03.jpg レーザックスの展示ブースって、正直な話メチャクチャ『地味』です。
普通に「出展してたんだ~、気付かなかった~」って言われます、ホントに・・・。

会場で【ステンレス製のカッコいい将棋盤】を見かけたらレーザックスのブースと思って下さい。
大概の方が「将棋盤を覗いてみたらレーザックスだった~」のパターンです。

昨年好評だったレーザ加工40年の老舗ジョブショップによる「レーザ加工相談所」は今年も健在!
たくさんの加工サンプルを展示してお客様のご来場をお待ちしております。

【展示内容】
1.レーザ加工ヘッド「OPTICEL」シリーズ
2.ハンドトーチ型レーザ溶接機
3.各種レーザ・電子ビーム加工サンプル
4.レーザ加工相談所

【ブースNo.】
49-40(幕張メッセ8ホール)


レーザ職人の想いが詰まった動画はコチラ↓


今年も様々なレーザ加工サンプルを展示!
本社工場注目のアプリケーションはコレ!

レーザックスの展示サンプルは、とにかく『種類が多い』!!
ただ機密の都合もあって具体的な形状をしたものって展示できないんですよ・・・😿
その為説明がメチャクチャ必要な変なサンプルがたくさん展示してあります。
「コレって何?」って直接聞いていただき、説明員に仕事を与えてやってください。

そんなサンプル群の中から、今後注目のアプリケーションサンプルをご紹介します。
ご来場の際は、是非、手に取って見てみてください。

◆新しい異種材接合のご提案「ステーキング加工」

◎溶接ではない画期的な接合施術、最新サンプルは金属-セラミックスの接合も!
photo_05.jpg
異種材料の新しい接合方法として、レーザックスでは「ステーキング加工」を提案しております。
短パルスレーザを使いレーザ条件を最適化して加工すると上材が下材に入り込み、下材が上材表面に押し出される『機械的な接合』を得ることができます。上の写真のようにStaking=(地面等に突き刺して用いる先のとがった)杭、棒状のような断面であることから「ステーキング加工」と呼んでいます。

<ステーキング加工の特徴>
・双方の金属が突き刺さったまま凝固、アンカー効果で二つの金属の結合を強固にしている。
・短時間に断続的な接合点が形成され、明らかな金属間化合物は生成されていない。

フォトニクス展では銅-アルミなど様々な異種材料の棒・パイプを使った接合サンプルを展示しています。
photo_06.jpg
◎ステーキング加工ができる一台はコチラ
photo_07.jpg
トルンプ社のナノ秒レーザ「TruPulse2020nano」は今回ご紹介したステーキング加工だけでなく、様々なアプリケーションをこなすことができる一台です。
スキャナ光学系+3軸直行NCステージとの組み合わせで精密な加工を提供しております。

~関連記事はコチラ~
打って付ける!?掘って滑らす!?レーザ工匠の技紹介!!
難加工素材に可能性を!ものづくりに革新を!ナノ秒で挑み続けるレーザ工匠技術のご紹介

◆ワイヤ供給で溶接割れが気になる材料でも溶接

◎鋳鉄や炭素鋼などの材料もワイヤ添加で解決
photo_08.jpg
溶接性の極めて悪い「鋳鉄」や「炭素鋼」はそのまま溶接してもクラックが発生してしまいます。そのため相性の良いワイヤを中間材として添加することで良好な溶接をすることが可能になります。
レーザックスではワイヤ供給式のレーザ溶接も対応しています。

他にワイヤ添加を用いた工法として「レーザブレージング(ろう材を使った接合方法)」や、金属パウダーを使ったレーザクラッディングなど、様々な接合手段を提案しています。
photo_08.jpg
◎レーザ溶接に最適な一台はコチラ
photo_10.jpg
トルンプ社製TruDisk6001はレーザ溶接時に発生するスパッタを低減することができる「ブライトライン機能」を有したレーザ発振器です。
このレーザにワブリング機能や2Dスキャナなどの光学系、3軸直行+R軸NCステージ、ワイヤ供給機などの付帯設備を組み合わせて「レーザ溶接の深みへ填まる」一台をご用意しております。

~関連記事はコチラ~
深みへ填まるレーザ溶接の救世主!!TruDisk6001の攻略ツールとは!?

◆レーザだけじゃない!高エネルギービーム溶接の最高峰

◎レーザが苦手な銅材料の高品質溶接ができる電子ビーム溶接

photo_11.jpg 接合技術の中で、レーザ溶接は「高エネルギービーム溶接」に大別されますが、もう一つの工法に「電子ビーム溶接」があります。

電子ビーム溶接の特徴は、熱源として電子を意図的に加速させ材料にぶつける「運動エネルギー」を使うこと。そのためレーザにとって難加工材とされている銅の溶接も、電子ビーム溶接なら高品質な溶接を提供することができます。

photo_12.jpg
◎真空封止溶接や酸化レス/窒化レスなど、高付加価値の溶接が提供できる一台はコチラ

photo_13.jpg 電子ビーム溶接のもう一つの特徴は、「加工雰囲気が真空中」であること。
真空チャンバー内での溶接となるためワークサイズの制約や真空引き時間による生産性の悪さはあるものの、真空状態で封止溶接をすることができます。
もちろん真空中なので溶接中・溶接後の酸化や窒化を気にする材料でも問題なく溶接することができます。
また、アルミ合金などのブローホールが残存しやすい材料も真空状態+偏向(ビーム照射を制御する技術)でブローホールの無い高品質な溶接を提供することができます。

photo_14.jpg
photo_15.jpg

~関連記事はコチラ~
レーザ屋が語ります!レーザ屋でできます!レーザ溶接と双璧を成す電子ビーム溶接!

レーザテクニカルセンターからはメーカーとの
タッグでの提案アイテムを出展!

◆加工ヘッドだけで様々なプロファイルを実現!
リングモード可変ビームシェイパと加工サンプルを展示します。

レーザックス・レーザテクニカルセンターにて、住友電気工業様のご厚意によりダイヤル操作で様々なビームモードを実現できる「アジャストシェイパ(リングモード可変ビームシェイパ)」の加工実験が可能となりました!今回はアジャストシェイパの実機とサンプルを展示いたします。
photo_16.jpg

photo_17.jpg もちろんレーザックス製加工ヘッド
「OPTICEL」シリーズとのコンビネーションも可能!
先ずはレーザテクニカルセンターでの実験から
ご相談ください。
会場の説明員に是非ともお尋ねください!



◆接着剤を使用しない異材接合技術!
 DLAMP®の加工サンプルを展示します

DLAMP🄬はダイセルミライズ様が開発した、接着剤を使用せずレーザにて金属と樹脂を接合する
全く新しい接合プロセスです。
レーザックスはDLAMP🄬の特許ノウハウ実施権を取得しており、 テスト加工・サンプル加工などが可能です。
今回はDLAMP🄬処理を施したサンプルを展示します。
photo_18.jpg
金属と樹脂の接合プロセスにおいて、レーザにより金属表面を処理したのちに樹脂を流し込むことで強力なアンカー効果を得ることができ、薬品や接着剤を使わずに金属と樹脂を強固に接着することができます。
このレーザ表面処理技術をDLAMP🄬と呼びレーザックスにて加工が可能です。
photo_19.jpg

photo_20.jpg DLAMP🄬のレーザ処理サンプル加工だけ
でなく異材接合の相談まで承りますので、
説明員にお問合せ下さい!


~関連記事はコチラ~
SDGsなレーザ加工!接着剤無しで樹脂×金属接合!今の時代必要な画期的技術DLAMP®とは!?

レーザ周辺機器事業部からは各種レーザ加工ヘッドと
ハンドトーチ型ファイバーレーザ溶接機を展示!

photo_21.jpg
<レーザ加工ヘッド>

photo_22.jpg photo_23.jpg photo_24.jpg


※各ヘッドの写真をクリックするとそれぞれの製品紹介ページにリンクします。

レーザックスではレーザの受託加工、加工試験だけでなく、レーザ加工ヘッド(光学系)を始めとしたレーザ加工周辺機器の販売もしております。
レーザ出力に応じたベースモデルを選択し、ご希望のスポットサイズに合わせたレンズ構成、アプリケーションに合わせてノズルを選択することで仕様が決まる「標準加工ヘッド」はもちろんのこと、レーザ照射を回転させることでスパッタ・ブローホール削減を目指せる「ワブリングヘッド」銅やアルミといった高反射材への加工に対して、吸収率が高いグリーン・ブルーレーザと組み合わせて照射することが可能となる「ハイブリッドヘッド」といった標準加工ヘッドにカスタマイズを加えたヘッドもこれまで生み出してきました。

上記でご紹介したヘッドの展示はもちろんのこと、その他にも、
・大面積に一度にレーザ照射したい
・多点スポットを同時に加工したい
・照射スポットのエネルギー分布を均一にしたい
…などのご要求に対応するため、特殊な光学素子を組み込んだ加工ヘッドも展示しております。

<ハンドトーチ型ファイバーレーザ溶接機>
photo_25.jpg
加工ヘッドと並ぶOPTICELブランドのハンドトーチ型ファイバーレーザ溶接機も展示いたします。
今回展示するのは今年リリースされた最新機「OPTICEL FH-1500」

ブースでは、協働ロボットを組み合わせた実機展示を実施いたします。
協働ロボットと組み合わせることで、昨今の溶接工の後継者不足へのお悩みも解決いたします。

オリジナルブランド「OPTICEL」は品質・信頼性・カスタマイズ性をモットーに展開しています。
レーザ設備導入を考えているお客様はお気軽に展示会スタッフまでお尋ねください!
photo_26.jpg

話が早い!『レーザ加工相談所』はその場でご提案!
図面・資料を持ち込んでのご来場お待ちしております!

photo_27.jpg
毎年好評の『レーザ加工相談所』は、提案力を兼ね備えたスタッフがその場で対応、とにかく「話が早い」です。同じフロアに出展しているレーザ発振器メーカー様からもお客様と一緒に相談に来るくらい頼りにされています。

相談を受けた中で「コレ、レーザは不向きだな~」って話はレーザ以外のご提案をしたりと、レーザ以外の加工も知っているところが使い勝手の良いところでもあります。

先ずは「こんなのできる?」レベルのお話で気軽に訪ねてください。図面・資料を持ち込んでいただければ、より良いご提案ができると思います。よろしくお願いいたします。

勿論、加工だけでなくシステム導入を絡めた御相談も承ります。
さらに【現地限定】で御見せできる弊社技術開発部のイチオシレーザ加工技術サンプルも展示いたします!
是非!ブースにお越しください!

   ◆◆◆レーザックスは1個の試作・テスト加工からでもOK、ぜひご相談ください。◆◆◆

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加